飛騨市美術館・伊賀の組紐のお話し&組紐のワークショップ
2018年02月19日
【飛騨市美術館の飛騨材ものづくり講座
Vol.6 伊賀の組紐のお話し&組紐のワークショップ】を開催します!
日時:2月25日(日)
場所:古川郷土民芸会館工房(飛騨市美術館内)
講師:松島俊策(三重県組紐協同組合)、大洞優子(染と呉服 大洞)、堅田恒季(家具職人)
〈座学〉13:30~
伊賀の組紐について、松島俊策さんにお話しいただきます。
聴講無料、申込不要です。
お越しになられた方、どなたでも参加いただけます。
〈実践ワークショップ〉14:30~(約2時間)
【内容】
・伊賀の組紐体験(2種類の組み方を実践)
・組紐のブレスレットとキーホルダーづくり
※ブレスレットの飾り部品は飛騨の木を使用。イニシャルなどを入れて、OILで仕上げます。
参加費2500円、定員10名です。
事前申込となっております。申込方法は下記をご覧ください。
ワークショップの詳細はこちら↓
【飛騨市美術館の飛騨材ものづくり講座
Vol.6 伊賀の組紐のお話し&組紐のワークショップ】
〈実践申込方法〉
受付は2月15日(木)から開始しております。
先着順ですのでお早めに!
ご予約は、事前にお電話にてお申し込みください。
飛騨市美術館/0577‐73‐3288
Vol.6 伊賀の組紐のお話し&組紐のワークショップ】を開催します!
日時:2月25日(日)
場所:古川郷土民芸会館工房(飛騨市美術館内)
講師:松島俊策(三重県組紐協同組合)、大洞優子(染と呉服 大洞)、堅田恒季(家具職人)
〈座学〉13:30~
伊賀の組紐について、松島俊策さんにお話しいただきます。
聴講無料、申込不要です。
お越しになられた方、どなたでも参加いただけます。
〈実践ワークショップ〉14:30~(約2時間)
【内容】
・伊賀の組紐体験(2種類の組み方を実践)
・組紐のブレスレットとキーホルダーづくり
※ブレスレットの飾り部品は飛騨の木を使用。イニシャルなどを入れて、OILで仕上げます。
参加費2500円、定員10名です。
事前申込となっております。申込方法は下記をご覧ください。
ワークショップの詳細はこちら↓
【飛騨市美術館の飛騨材ものづくり講座
Vol.6 伊賀の組紐のお話し&組紐のワークショップ】
〈実践申込方法〉
受付は2月15日(木)から開始しております。
先着順ですのでお早めに!
ご予約は、事前にお電話にてお申し込みください。
飛騨市美術館/0577‐73‐3288
スポンサーリンク
Posted by 飛騨職人生活 at 10:25│Comments(0)